こんにちは、阪大外語卒のTSです! TSは浪人時代・大学時代の計5年間ほど家庭教師の仕事をしてきたのですが、その中で「自分の成績を伸ばすことに比べて、生徒の成績を伸ばすのってなんて難しいんだろう。。。」と日々感じておりました。。」と日々感じてお…
こんにちは、阪大外語卒のTSです!先日、2021年度共通テストが無事?終了しました。コロナ禍に始まり、東京大学での悲惨な事件、トンガの大噴火による海面変動などさまざまな外的要因があり、本来の実力を発揮するのが大変難しかったかと思います。受験され…
こんにちは、阪大外語卒のTSです! 共通テストを今週末に控え、緊張している受験生が多いことでしょう。英語の勉強というものは時間をかければかけるほどある程度成果が出るものですが、「リスニング」については一概にそうとも言えません。「こんな時期から…
こんにちは、阪大外語卒のTSです! 今回は早速テーマに入っていきますが、みなさんは「〜について」と聞くとどんな前置詞を思い浮かべますか? おそらく、多くの読者は"about"をイメージしたことでしょう。 実際、TSは受験生時代に使い分けがわからず、「と…
こんにちは、阪大外語卒のTSと申します。 今までに学んできた勉強内容を英語学習者に還元したい思いからTSの英語教室を開講したわけですが、思ったより書く内容が途切れなくてTS自身ビックリしています(笑) これからも面白い内容が書けるよう日々精進して…
こんばんは!阪大外語卒のTSです!早速ですが、みなさんはZ会Asteriaというサービスをご存知でしょうか?「初めて聞いたよ!」という方もいれば、「あれ気になっててん!」といった方もいることでしょう。TSは教育現場で働いているわけではありませんが、英…
こんにちは、阪大外語卒のTSです!最近は本業が忙しくてなかなか更新できておらず申し訳ありませんm(_ _)m 共通テストを直前に控え、焦りや悩みを抱えている受験生が数多くいるかと思いますので、それらを払拭すべく直前期におすすめの勉強をご紹介していき…
こんにちは、阪大外語卒のTSです! 以前当ブログで使役動詞make/have/letの使い分けをご紹介しました(以下にリンク貼っておきますね) enjoyenglishts.com この中ではややこしくて説得のgetやhave+O+Ved(過去分詞)の用法を説明できなかったので、今回はget…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。