こんにちは、阪大外語卒のTSです! TSは浪人時代・大学時代の計5年間ほど家庭教師の仕事をしてきたのですが、その中で「自分の成績を伸ばすことに比べて、生徒の成績を伸ばすのってなんて難しいんだろう。。。」と日々感じておりました。。」と日々感じてお…
こんにちは、阪大外語卒のTSです!先日、2021年度共通テストが無事?終了しました。コロナ禍に始まり、東京大学での悲惨な事件、トンガの大噴火による海面変動などさまざまな外的要因があり、本来の実力を発揮するのが大変難しかったかと思います。受験され…
こんにちは、阪大外語卒のTSです! 早速ですが、みなさんは勉強がお好きですか?お嫌いですか? TSの家庭教師時代の経験上、「勉強が好きで好きで仕方がないよ!」といった方はほぼいないかと思います。。。笑 で、す、が!!! 勉強が嫌いなまま勉強をして…
こんにちは、阪大外語卒のTSと申します! 当ブログを読んだことがある方はご存知かと思いますが、TSは予備校に通うことなく、自宅浪人(俗にいう宅浪ですね)で大阪大学 外国語学部のとある専攻語に首席で合格しました。 「自慢かいな」といった意見や「言語…
こんにちは、阪大外語卒のTSです! 前回中学生向けに英語長文の読み方を配信したところ、「他の教科もやってほしい!」といった声をいただきました! そのため、今回は国語の現代文に焦点をあて、入試や実力テストで点数がとれる読解テクニックを説明しよう…
映画『ビリギャル』をとおして効率的で合理的な受験勉強の進め方を紐解いていきます!
こんにちは、阪大外語に首席合格したTSと申します! さて、今回は珍しいことに阪大や国公立大学の文系数学で合格点をとるための学習法をお伝えします♪( ´▽`) 「お前外国語学部やろ?数学大丈夫なんか??」 「ブログのタイトル英語学習法やのに矛盾してるや…
こんにちは、阪大外国語学部を卒業したTSです! 当ブログでは「単語学習において単語帳は非効率」であることを過去に何度かお話ししました。 もちろん一定のレベル以上(英検1級対策など)では非常に有用なのですが、大学入試程度のレベルの場合、単語帳レベ…
こんにちは、阪大外語卒のTSです! ブログのタイトルには英語学習法と書いているものの(笑)、数学勉強法の第2弾として、共通テスト数学で9割を取るための勉強法をお伝えしようと思います! なお、阪大や国公立数学で合格点を取るための勉強法は紹介済です…
こんにちは、阪大外語卒のTSです。 早速ですが、「みなさんは今日このあとどんな勉強をしますか?」
こんにちは、阪大外語卒のTSです。 早速ですが、みなさんは定期テストで目標点をきっちり取れていますか? 「わたし高校は私立専願やから定期テスト関係ないよ〜」といった方もいるかと思いますが、 多くの方は内申点対策として定期テストの点数をあげたいと…
こんにちは、阪大外語卒のTSです。 読者の中には受験に向けて好スタートを切っている人もいれば、なかなか勉強する気にならない人もいることでしょう、、、。 また、日々部活に明け暮れて勉強どころではない人もきっといますよね(TSは高校時代硬式野球部員…
こんにちは、阪大外語卒のTSと申します! 早速ですが、みなさんは電子辞書をお持ちですか? このブログの読者の多くは中高生、もしくは英語を学習されている方かと思いますので、既にお持ちの方もいらっしゃるかと。 また、「電子辞書なんてどれも一緒やから…
こんにちは、TSと申します! いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます! さっそくですが、みなさんはコロナ禍においてきちんと学習を計画的に進められているでしょうか? 「ワイは計画的な男や!余裕やでにいちゃん!」といった方もいるかとは…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。