
こんにちは、阪大外語卒のTSです!
いきなりですが、新シリーズとして《TSの英語教室》をはじめます!

このシリーズでは学校ではあまり詳しく習わない文法や単語の使い分けななど、英語のちょっと深いところを掘り出していこうと思います♪( ´▽`)
受験勉強や試験勉強に追われていると暗記一辺倒になりがちかと思うので、このシリーズは楽しく読めて本質が読めるような内容を追求していきますね♫
先日、マクドナルドでロコモコバーガーを食べました。
今までの人生ほぼチキンクリスプしか食べてなかったのですが、あれめっちゃ美味しいですね!
ハワイシリーズ3種類出ているので、いつか制覇してみたいものです♪( ´▽`)

話は若干それましたが、マクドナルドの謳い文句のひとつに"I'm lovin' it"があるのは有名ですよね。
lovin'がlovingであることは言わずもがなですが、みなさん疑問に感じないでしょうか?
そうです、文法書に「状態動詞は進行形を取らない」と書いてありますよね?
「じゃああれは文法的に間違っているのか!!」と思うかもしれませんが、別に間違っていないのです。
先ほど暇つぶしにネット検索してみたところ、正確な解説を見つけられなかったので今回はTSがマクドのキャッチコピーの正しい意味をお伝えします!

実はですね、、、状態動詞の進行形は「いつもそう思っているわけではないけど、思い出したらやっぱり○○」くらいの意味を持ちます!
これをもうちょっと深く理解するため、以下のような状況を思い浮かべてください。
【背景】Aさんは仕事終わりにマクドナルドに立ち寄るのが好き
4月1日(月)Aさんは残業を終えて帰宅
「明日久しぶりにマクド行きたいなー。」
4月2日(火)仕事終わりにマクドナルドで夕食
「やっぱここに来るたびに思うよ、マクド好きやわー!!!」
4月10日(水)飲み会終わりにマクドナルドへ
「何回きてもマクド最高やな!!」
4月15日(月)休みをとって朝マックへ
「やっぱりマクド愛してるぜ!!!」
Aさんは仕事中や自宅でいつもマクドナルドのことを考えているわけではありませんが、マクドに行くたびに「マクド好きやぜ!」と感じていますよね。
そう、これこそが「I'm lovin' it」なんです!!!マクドナルドが伝えたかったニュアンスなんです!!!
これを踏まえると、告白のときに"I'm loving you."なんて言っちゃダメなことがわかりますよね?
これだと恋に落ちているわけではなく、「会うと好きやと思うけど普段は考えてないよ」くらいの意味になっちゃいますよね?
学校でこれほど詳しい文法を扱ってしまうと大混乱になってしまうので、一般的には状態動詞は進行形を取らないと言われています。
受験勉強としてはこれでいいと思いますが、実はこんな使い方もあることを覚えておくといつか役に立つのではないでしょうか。
いかがだったでしょうか。
《TSの英語教室》ではこんな感じのネタを扱っていこうと思います!
とはいってもすぐにネタなんて考えつかないので(笑)、思い出すたびにストックしてまとめていこうと思います(о´∀`о)
今回もお読みいただき、ありがとうございました!
読者登録はこちらから♪( ´▽`)
ポチッと応援よろしくお願いします(о´∀`о)

にほんブログ村